ニュース
新作の情報が解禁になったばかりのCAR DANCHI 8ですが、発売日の9/12に渋谷の劇場で試写会を行いますよ!
劇場の大きなスクリーンで映像を楽しめて、プレゼント抽選会もあるのでおトクなイベントだと思います。
—-
ニール・ハートマンがプロデュースするCAR CANCHIシリーズ最新作「CAR DANCHI 8 FOREVER RIDE」のTOKYO PREMIEREが、DVDの発売日となる9/12日(金)に、ヒューマントラストシネマ渋谷で開催することが決定しました。
待望の最新作を映画館という最高の環境で体感できるイベントです。当日はディレクターのニールハートマンはもちろん、出演しているライダー達も終結する予定。
プレゼント抽選会などのお楽しみ企画も予定しています。
かなりの人気プレミアになると思いますので、ご来場をご希望される方は、前売受付日になりましたら、お早めに前売券のご購入を!!
「CAR DANCHI 8 FOREVER RIDE」 TOKYO PREMIERE
日時:9月12日(金) OPEN 20:55 START 21:10予定
場所:ヒューマントラストシネマ渋谷 シアター1
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-23-16 ココチビル8F)
電話番号: 03-5468-5551
URL: http://www.ttcg.jp/human_shibuya/
来場予定ゲスト:
山内一志、見野雄祐、清原勇太、下村基樹、渋谷謙、小林優太、ニール・ハートマン
※表記ゲストライダーは予定です。予告無く変更することがございます。
MC:alee
入場料金:前売りのみ ¥1,000税込 / 全席指定
前売券販売開始予定日及び購入方法:
2012年8月26日(火)午前10時より 、ビジュアライズイメージの電話(03-6273-2686)及び指定オンライン窓口 (www.visualizeimage.com/cardanchi8 )対応のみ
座席指定可能日:2013年9月9日(火)開催映画館オープンから8F窓口にて。オンライン予約は使用できません。
注意事項:
・当日のタイムスケジュールなどのイベント性を高める為にお伝え出来ないお問い合わせにはお答え出来ません。
・1名様で3名様分までのチケット購入が可能です。
・当日券については、予定としてございません、前売券のみの販売となりますので、予め御了承下さい。
・収容人数及び消防法の都合上、定員制となりますので、御来場が遅れた場合、当日の入場を制限させていただく場合がございます。
・映画館は〈全席指定席制〉となります。必ず先に本チケットを映画館窓口にお持ちいだだき、〈御要望の御座席を御指定〉いただいた上で〈本チ ケット〉を 〈座席番号付き入場券〉にお引き換え下さい。
上映作品:
CAR DANCHI 8 FOREVER RIDE(品番:visb00145/3,800円+税 / 本編47分+ ボーナス20分)
出演者: 中川伸也、清原勇太、山内一志、見野雄祐、中井孝治、下村基樹 、竹内正則、 JEREMY JENSEN、渋谷謙、小林優太、、武田英樹、MR K、TSK & ATSUSHI
初回限定盤のみシードペーパ―及びステッカー付
車団地8 臨時記者会見中継ハイライト2014 Car Danchi Press Conference
VIDEO
投稿者: Yuji 2014年8月22日 10:00 PM カテゴリー: イベント , ニュース
CAR DANCHI 8の情報が届きました。
発売は9/12(予定)です!
毎作品特徴がある作品ですが、今回はどんな内容になるか楽しみですね。
—-
『CAR DANCHI』も8作目。
10年に渡ってこのシリーズが続いてきたのは、団地クルーらが貪欲にスノーボードを楽しみ、遊び方をアップデートし、それを仲間と共有し続けてきたからこそでしょう。
その進化具合は今作でも顕著に表れていて、例えば道北エリアの山奥でキャンプしていたり、北米から訪れたハンドシェイプの“Grassroots PowSurf”クルーと雪板セッションしていたり、オレンジマンの素性に迫ったり、雪と共存していくことを選んだ遊び人たちの、丸出しの遊び心を見てとれるんです。
No.8……Infinity……Ride Forever……Forever Ride……
僕らはこの先も普通にスノーボードを楽しみ続けていくわけで。
だから今作に共感できるし、マインドを共有もできる。だけど監督のニール・ハートマンは相変わらずのファニーなエディットとナイスなサウンドで、メッセージよりも先に僕らを大笑いさせてくれる。
『CAR DANCHI 8』は、久しぶりに出会えた極上のスノーボード・エンターテイメント・ムービーなのです。
—-Die Go (DIGGIN’ MAGAZINE)
出演:
中川伸也、清原勇太、山内一志、見野雄祐、中井孝治、下村基樹 、竹内正則、JEREMY JENSEN、渋谷謙、小林優太、武田英樹、MR K、TSK & ATSUSHI
音楽:
SEBOO、YUJI NARA、THE SAPPORO FUNK ORGANIZATION、DJ NATURE X KUNIYUKI、YOSHIYUKI YASUZAWA、TREVOR ANDREW、RUI MURAKA、ESS O ESS、TOMOHIRO HIGASHDA、DUB 4 REASON、WOMZY
作品名:
CAR DANCHI 8 FOREVER RIDE
商品番号/JANコード:visb00145/4562421350677
本編収録時間:47分+ボーナス20分
店頭発売日:2014年9月12日予定
価格:3,800円+税
仕様:DVD、初回限定シードペーパー入り
制作:ONE FILMS / ニール・ハートマン
言語形式:1部日本語及び英語字幕
販売元:ビジュアライズイメージ(株)
投稿者: Yuji 2014年8月20日 10:00 PM カテゴリー: ニュース
DANG SHADESから日本限定フレームのモデルが発売されます!
日本人の顔にうまくフィットしそうな感じですね。
—-
アクティビティの時にも安心の価格と抜群のフィット感、ミラー・レンズとフレームのカラー・バリエーションで、日本へ上陸して今年3年目を迎える爆発的な人気を誇るアイウェア・ブランド「DANG SHADES」(ダン・シェイディーズ)。
そのDANG SHADESから、今夏より、日本だけ限定発売展開となる、新しいフレーム・モデル「LOCO」(ロコ)のリリースが7/26日(土)より店頭発売スタートすることが決定!!
不動の人気を誇るORIGINAL(オリジナル)モデルのウェリントンのスタイルを継承しつつ、やや上下のレンズ幅を狭くし、若干シャープな印象を与えつつ、男女問わないファッション性を更にアップすると共に、快適なフィット感を提供します。
オリジナル・フレームでも大人気のソフト・ブラック・フレームに、夏らしいブルー、グリーン、クロームのミラー・レンズを搭載したモデルや、スタンダードなグロス・ブラック・フレームや鼈甲フレームに、同系色のDANGロゴをプリントし、今までのDANG SHADESにはなかったイメージを実現した、全6モデルの超強力なライナップです。
価格はオリジナルフレームと同じく各3,700円+税という超お得プライス。
サングラスが必須となる季節のアクティブ・シーンからストリートまで、様々なライフスタイル・シーンに合わせたボーダレスなコーディネートができる、今夏注目のアイウェア・アイテムになること間違いなし!
DANG GANGS – Ted Borland(SNOWBOARD)、Jesse Burtner(SNOWBOARD)、Bode Merrill(SNOWBOARD)、Austen Granger(SNOWBOARD)、
Chris Beresford(SNOWBOARD)、Tim Ronan(SNOWBOARD)
西脇仁哉(MTB)、伊藤悠樹(BMX)、中村貴之(スノーボード)、横田陽介(フリースタイル・フットボール)、
小松亮一(ヨガ)、相内康夫(フィッシング)、嵯峨明日香(サーフィン)
問合せ先:
ビジュアライズイメージ株式会社
TEL:03-6273-2686
Mail to: info(at)visualizeimage.com
URL: http://www.visualizeimage.com/dang-shades/
プロモーション・ムービー:
投稿者: Yuji 2014年7月22日 10:00 PM カテゴリー: ニュース
早くも14-15シーズンに向けてスノーボードDVDが発売されますよ!
おなじみMASTER OF GROUNDの4作目から6作目までをまとめたような内容とのこと。
—-
イントロダクション:
T6Mの人気コンテンツ「MASTER OF GROUND」の近年3作品をコンパイル。
イージートリックから難易度の高いトリックまで,50分間フルでグラトリしまくりの衝撃コンテンツ!バラエティ豊かなトリックの数々に釘づけ。
なんども繰り返しみてイメトレしたり、滑る前にテンションあげたりと、活用方法もいろいろなHOW TOとは異なる超実践型ムービー第二弾!!
出演者:
山口隆士、黒田拓三、平泉卓朗、林孝則、花田政義、島谷仁、菊池マサシ、平岡 寛視、大磯勇樹、藤本広海
~作品概要~
作品名:MASTER OF GROUND #4-#6
内容カテゴリースノーボードDVD
本編収録時間:50分
DVD商品番号/JANコード:htsb0187/ 4580401503264
希望小売価格:3,800円+税
発売予定日:2014年7月19日
制作年:2014年 制作国:日本
プロデュース&ディレクション:Trust 6 Media
言語形式:日本国内制作
販売元:ヒアトゥデイ(株)
投稿者: Yuji 2014年7月7日 10:00 PM カテゴリー: ニュース
DANG SHADESとIterFMで毎週金曜朝から放送中の番組とのコラボモデルが登場しますよ!
スペシャルモデルということで入手方法も限られた形になるので、ぜひ番組をチェックしてみてください♪
—-
アクティビティの時にも安心の価格と抜群のフィット感、ミラー・レンズとフレームのカラー・バリエーションで、爆発的な人気を誇るアイウェア・ブランド「DANG SHADES」(ダン・シェイディーズ)。
そのDANG SHADESから、InterFMで毎週金曜日に放送中の大人気番組「WTF? What the Friday?」とコラボレーションしたスペシャル・モデルがドロップされることが決定!!
DANG SHADESでは最も人気のあるブラックのソフト・フレームに、ブルーのミラー・レンズを搭載し、テンプルにはDANG SHADEのロゴと合わせて、What the Friday?のロゴをプリント。数量も限定の超レアなモデルになります。
7/4日から放送される番組内でのプレゼント等、このスペシャル・モデルの入手方法もかなり限られた方法になる予定で、詳細は同番組をチェックして確認を。
アクティビティ・シーンはもちろんあらゆるライススタイルでも気軽に掛けられるDANG SHADESで、「WTF? What the Friday?」のミュージック・スピリッツを体感してください!!
DANG GANGS – Ted Borland(SNOWBOARD)、Jesse Burtner(SNOWBOARD)、Bode Merrill(SNOWBOARD)、Austen Granger(SNOWBOARD)、Chris Beresford(SNOWBOARD)、Tim Ronan(SNOWBOARD)
西脇仁哉(MTB)、伊藤悠樹(BMX)、中村貴之(SNOWBOARD)、横田陽介(FREESTYLE FOOTBALL)、小松亮一(ヨガ・インストラクター)、相内康夫(アングラー)、嵯峨明日香(LONGBOARD SURFING)
WTF? What the Friday?とは?
放送局:interFM (TOKYO 76.1 MHz / NAGOYA 79.5MHZ)
放送時間:07:00 – 12:00
DJ: George Williams, Furukawa Taro, Mike Rogers
FACEBOOK: https://www.facebook.com/WhattheFriday
TWITTER: https://twitter.com/WTF761
毎週金曜の午前中は、ジョージ、タロヲ、マイクが5時間に渡ってInterFMをジャック!?「Samurai Morning」、「Good Morning Garage」 に続くモーニングショー「WTF? What the Friday?」。どこよりも速く仕入れた最新の楽曲はもちろん、クロスオーバージャズなどオフィスでの聴き心地もよい音楽をセレクトしてお届けします。「週に一度しか聴けない!」ってことは“聴き逃せない!”ってことなんです。破天荒な2人がオススメする、こだわりの音楽や週末を楽しく過ごすイベント情報が満載。金曜朝の目覚まし代わり。仕事がスタートする頃にはポジティブに、そして穏やかに。
問合せ先:
ビジュアライズイメージ株式会社
TEL:03-6273-2686
Mail to: info(at)visualizeimage.com
URL: http://www.visualizeimage.com/dang-shades/
プロモーション・ムービー:
投稿者: Yuji 2014年7月3日 10:00 PM カテゴリー: ニュース
« 前のページ
次のページ »