[報酬10%]注目商品「運動後専用」UAリチャージのページにリンク468-60
クロックス オンラインショップ

ニュース

TOYOTA BIG AIR 日本人最終予選出場者決定!

2月8日よりスタートし、オリノリでもツイキャスによるライブ配信を行った TOYOTA BIG AIR 日本人一次予選。
5日間に渡る熱い戦いの末、日本人最終予選出場選手が決定しました!
日本人最終予選にコマを進めたのは以下の選手たちです。

【日本人最終予選出場選手】

嶋谷 仁(北海道赤平市)
吉田 啓介(北海道旭川市)
稲村 樹(愛知県)
鈴木 翔太(新潟県)
石見 良寛(滋賀県)
鈴木 拓巳(新潟県)
高橋 亮大(北海道名寄市)
谷口 貴裕(北海道名寄市)
大竹“ジュリー”人嗣(北海道旭川市)
藤本 光海(北海道札幌市)
吉田 安亨(大阪府)
金子 泰志(長野県)
阿部 貴文(新潟県)
林崎 哲也(北海道名寄市)
横田 真央人(愛知県)
廣瀬 匡和(長野県)
藤田 一海(愛媛県)
岩渕 直樹(福島県)
西沢 孝征(長野県)
大竹 延王(福島県)
吉田 麻人(北海道岩見沢市)
大磯 勇樹(北海道札幌市)
上野 恋慈(神奈川県)
藤田 一茂(京都府)
田中 陽(兵庫県)
チョコバニラボール新井(埼玉県)
山下 龍(千葉)
子出藤 歩夢(北海道小樽市)

なんと!オリノリに出演して頂いたライダーが5人もいますね!スバラシイ!!
今回の一次予選の模様は2月19日(土)深夜1:00~1:55 HTB 北海道放送にて放送予定となっています。

日本人最終予選は上記28名に加え、主催者推薦枠の下記8名を加えた36名で2月25日(金)行われます。

【主催者推薦選手】

石川 敦士(埼玉県)
岡本 圭司(兵庫県)
岸本 浩樹(東京都)
工藤 洸平(北海道札幌市)
島田 優也(北海道名寄市)
鈴木 伯(北海道名寄市)
中井 孝治(北海道倶知安町)
村上 大輔(北海道札幌市)

本戦出場の8枚のチケットを手に入れるのは誰なのでしょうか?
日本人最終予選の模様は2月25日(金)深夜0:15~1:15 HTB北海道放送で放送予定。
TOYOTA BIG AIR 本戦は2月26日(土)。
本戦の模様は2月27日(日)深夜0:30~テレビ朝日系列にて全国放送。
みなさんも是非チェックしてくださいね!

TOYOTA BIG AIR オフィシャルサイト

大会が延期になって2月27日になったら放送大変だね(笑)

THINK THANKクルー interstyle の Visualize Image ブースに来場予定!

先日トレーラーも公開した THINK THANK クルーが今週開催の interstyle に来場の予定だそうです!
ビジュアライズイメージさんの方でも来季作品のポストカードを用意してサインを貰えるよう準備されるそうですよ♪
ぜひ interstyle に行ってリアルなライダーの素顔に触れてみてはいかがでしょうか?


今シーズン「Right Brain Left Brain」を大ヒットさせ、2011-2012年シーズンの新作「Ransack Rebellion」のトレーラー映像も先日発表した、日本でも大人気のクリエイティブ集団THINK THANKが、2/15日よりパシフィコ横浜で開催にされるインタースタイルでビジュアライズイメージのブースに遊びに来てくれる予定です!

来場を予定しているのは、THINK THANKを率いるプロデューサー兼ライダーのJesse Burtnerを筆頭にSean Genovese、Chris Larson、Ted BorlandそしてカメラマンのMike Yoshidaらが予定。

ビジュアライズイメージのブースでは来季作品「Ransack Rebellion」のオリジナルポストカードを用意して、皆様にTHINK THANKクルーからサインをもらえる様に準備をしております。

当社ブースではなくても、会場内で彼らを見つけたら、是非、このポストカードにサインをもらって下さい。ポストカードはビジュアライズイメージのブースにて無料で配布しております。(数量に限りがありますのでご了承ください。)
*来場対象者はインタースタイルの規定に準じます。

来場予定日:2/16日予定 但し来場時間については未定。
来場予定ゲスト:Jesse Burtner、Sean Genovese、Chris Larson、Ted Borland、Mike Yoshida(カメラマン)

問合せ先:
ビジュアライズイメージ株式会社
ブース番号:150

奥只見で6年に渡って開催されたイベントの映像作品「THE WALL」 – 3/11販売開始!

奥只見のBOWLイベントって知る人ぞ知る、めちゃくちゃFUNなイベントですよね。
映像でしか見たことが無いのですが、あのBOWL一度滑ってみたい!そう思えるコースです。
その様子を収めた作品が発売されますよ!GENTEM好きには堪らない映像じゃないでしょうか?
トレーラーを見るとサーフィンのように楽しんだり、スケートのように楽しんだりホント自由で楽しそうですよね♪

—-

特別に造作されたBOWLを含む3D地形のコースを、参加したキャンパーとコーチ&ゲストライダーのみで滑り倒すという、ある意味閉鎖的な……が実は開放的な、春シーズン恒例の祭典の模様を収録した作品。自然地形さながらのライン取り、読み、走らせ方、地形の使い方、諸々、スノーボーディングの深い遊びを体現できる人工3D地形のコースは、パークの新しい可能性として、急速に各地のローカルへと広がった。

http://www.youtube.com/watch?v=J4PHj1rpIdw

http://www.youtube.com/watch?v=J4PHj1rpIdw

~作品概要~
作品名:The WALL
通常商品番号/JANコード:visb00084/ 4562226154142
税込価格:4,200円(本体価格:4,000円)
発売予定日:2011年3月11日
収録時間:30分(+ボーナス30分)
言語:日本国内制作作品
仕様:片面1層 画面サイズ16:9
販売元:ビジュアライズイメージ(株)
出演:ライダー:丸山隼人、岡義明、大平修、五明淳、畔田正志、原山拓也、田口勝朗、大江信行、小松吾郎、仁科正史、美谷島慎、中山二郎、橋本貴興、西山勇、松浦将、鬼頭春菜、他
アーティスト:shakin’、田畑将彦、杉本光広、DKC
フォトグラファー:トチ佐藤、樋貝吉郎、Hi-see、遠藤ツトム


ビジュアライズイメージ株式会社
〒150-0047 東京都渋谷区神山町2-10 吉田Yビル3F
TEL:03-6273-2686/FAX:03-3468-2658
URL: http://www.visualizeimage.com/

「CONTOUR」が様々なプロやプロダクションととパートナー契約!!

今や、海山問わず購入者が続出中の広角レンズ搭載のウェアラブルカメラ。実際どんな映像なのか?使い勝手は?など気になることが多いですよね。

そんな製品のひとつである、CONTOURでは様々なプロライダーやプロダクションとパートナー契約を結ぶことで様々な映像が見れるようになりました!

こちらの映像では、GPSバージョンを利用しているものあるようでビッグマウンテンのジェレミー・ジョーンズの映像などはGPSログと一緒に追いかけることもできて面白いです。もちろん映像もとてもキレイ。
残念ながらGPS版は国内正規品が出ていないので、ぜひ発売して欲しいと願うばかりです。

まだ情報がGoProより少ないので簡単に違いを説明すると、CONTOURは耐水衝撃ボディになっていて完全防水ハウジングは別途必要になりますが、雪山では特に問題はないと思います。

また、GoProと違いレンズカバーに覆われていない分、映像がクリアでコントラストの高い映像が映し出せるというのも有利な点じゃないでしょうか?
もちろん、その分レンズへのダメージもありますが、映像作品を作りたいならかなりの選択肢になると思います。

ぜひ、今回紹介する映像をご覧になって、購入の参考にしてみてください!


現在、全国レベルで多くのお問い合わせを頂いている、ビジュアライズイメージで取扱をするウェアラブル・ビデオ・カメラ「Contour」が、ジェレミー・ジョーンズ、トースタイン・ホグモ等のプロ・スノーボーダーを始めマット・ハンター等のプロ・マウンテンバイク・ライダー、ダロン・ラルーブス等のプロ・スキーヤーなど様々なアスリートや、ドノヴァン・フランケンレーターといったサーフ・ミュージシャンらとパートナー契約を結びました。

またプロのアスリートではなく、今季「THE STORMING」を制作したStandard Films、「NOW / HERE」のAbsinthe Films、「deeper」、「LIGHT THE WICK」を制作したTeton Gravity Research、「New World Disorder」シリーズのFreeride Entertainmentなど、ヒット作品を長年にわたり制作しているトップ・フィルム・プロダクションらともパートナー契約を結びました。

現在、アメリカ本国の「CONTOUR」のホームページ上で、パートナー達が「CONTOUR」を使って撮影した映像がぞくぞくとアップされています。

1流のアスリートや1流のフィルム・プロダクションが「CONTOUR」を使用して撮影を行った映像は
「CONTOUR」がウェアラブル・ビデオ・カメラとして確かなものであることの1つの証明であると確信致します。

CONTOURパートナー・ページ:
http://contour.com/partner_spotlight

パートナー・アスリート各映像ページ:
Jeremy Jones
http://contour.com/users/jeremyjones

Chris Davenport
http://contour.com/users/chrisdavenport

Steve Fisher
http://contour.com/users/shf21

Daron Rahves
http://contour.com/users/daronrahlves

Tim Dutton
http://contour.com/users/timy

Torstein Hogmo
http://contour.com/users/torstein

Cam Zink
http://contour.com/users/camzink

Cam Mccaul
http://contour.com/users/cammccaul

Chris Van Dine
http://contour.com/users/chrisvandine

Matt Hunter
http://contour.com/users/mattrhunter

Kurt Sorge
http://contour.com/users/kurtsorge

Mike Kinrade
http://contour.com/users/kinbad

George Ryan
http://contour.com/users/georgeryan83

Forseberg Racing
http://contour.com/users/cfrdrift

Riley Leboe
http://contour.com/users/rieboe

Donavon Frankenreiter
http://contour.com/users/donavon-frankenreiter

Sean Mckay
http://contour.com/users/sm

パートナー・フィルム・プロダクション各映像ページ:
Standard Films
http://contour.com/users/standardfilms

Teton Gravity Research
http://contour.com/users/tgr

Freeride Entertainment
http://contour.com/users/freeride-entertainment

Downhill Production
http://contour.com/users/dhprod

Absinthe films
http://contour.com/users/absinthe

問合せ先:ビジュアライズイメージ株式会社
TEL:03-6273-3686
Mail to:info@visualizeimage.com
URL: http://www.visualizeimage.com
Twitter:http://twitter.jp/visualizeimage

積極的に情報発信をされているHEART FILMSから、最新の情報が届きました!

HEART FILMSといえば布施忠さんを真っ先に思い浮かべてしまうんですが、今期YES.のムービーなどの活動に集中するということで、HEART FILMSを卒業されるということです。
とは言っても、今季ももちろん豪華ライダー陣で構成されるHEART FILMSは健在!

そんなHEART FILMSから最新の映像と情報が届きました!
BCの映像はどれも凄いです。ぜひご覧を!

—-

http://www.youtube.com/watch?v=Aw0Q6jX1pH0

<2011 HEART FILMS 出演ライダー>
安立風太、村木由隆、渡邊雄太、井上智秀、藤田一海、小西隆文、平岡暁史
and more…

http://www.heartfilms.com

先日 HEART FILMS webサイトにて、スノーボードの楽しさ、そして日本人ライダーの
レベルの底上げをするために、長年HEART FILMSの先頭をきって走り続けて来た布施忠
がYES.ムービーなどに活動を集中するため、今季よりHEART FILMSを卒業することをお
知らせしました。

詳しくはHEART FILMS HPをご覧下さい
http://heartfilms.com/?p=1121

忠は卒業してしまいますが、HEART FILMSは若手を中心にみんなでプッシュし合い、力
を合わせて新しいムービーを制作中です。
ライダー達も今まで以上にいい映像・写真を残せるよう日々チャレンジしているので
これからの動きにご期待ください。